みなさんほんと長らくお待たせいたしました
遂に入荷しました!
2005年に発売されすごい話題となり瞬く間に市場から姿を消し その後高値で取引されていた 『 BEHIND THE BEAT 』 が再販!!!
世界中のビートメイカー、DJ、ディガーから拍手喝采の1冊
必ず家宝となります
» 続きを読む
” HIDDEN CHAMPION ”
最新イシュー #28 配布中です
1冊の書籍が届いた
そう、いま東京でエキシビジョンも開催中である SECT と WANTO から アメリカ横断の記録を記した 『 Who am I, Where am I.』
SECT & WANTO ” Who am I , Where am I. ”
» 続きを読む本日より『 HIROKI MURAOKA 』の個展を SQUAL 2階にて開催します。 彼が今注目をあつめるアーティストであるとか、アメリカ西海岸の重要ブランド ” TRAFFIC ” のライダーであるとか そんな事はそっと横に置き、自分の目で己の感性で作品と向き合ってみてほしい
とにもかくにも今後予定している彼の本格的なエキシビジョンの前夜祭なノリで本日より開催です。
HIROKI MURAOKA 展 2012.07.23 (Mon) START @ SQAUL GALLERY
» 続きを読むいよいよあさってから
スケートしてもしなくても ゼッタイ見た事あろうこのグラフィック の、80’スケート・グラフィックの巨匠 ” JIM PHILLIPS ” のエキシビジョン 『 THE DREAMERS 』
いよいよあさって16日から開催! 2011年9月14日
» 続きを読む10年をむかえた911 10年前のあの日から1ヶ月ほどすぎたあとにオレもあの場所にたっていたのだが 1ヶ月たったあとでも生々しすぎ、立ち尽くすばかりでシャッターさえきれなかったのをいまだに思い出す。
ことし10年目ということで 『 WK 』 がニューヨークで壮大なプロジェクトをくりひろげた。 命をかけて救出にたちむかったニューヨークの消防士を WK らしい躍動感、臨場感あるスタイルで100m以上に及ぶアートで表現
久しぶりに WK の迫力を見ました。
我がSQUALにも、国内唯一の WK 直筆による大作が壁一面を覆っていますので、これを機に WK を知った方もまたまじまじと迫力ある作品を見にきてください。
WK INTARACT – PROJECTBRAVE 9-11 NYC
» 続きを読む今のりにのってる ” Barry McGee ” タグネームは Twist ね が、あの Cinelli のために描きおろした そう昨年ブログで紹介したスペ~シャルなサドル遂に入荷 Barry McGee x Cinelli のフレームのプライスに指をくわえた人 お手頃プライスだから今ここでリベンジではなく、これは、、、もう、、、手にいれないと
もうすでに日本の市場からは姿が消えつつらしいです
Barry McGee x Cinelli
» 続きを読む1年ほど前にこんなやつらいるよって教えてもらったやつら 『 PAPER GIRL 』 が今だげんきに活動中って事でちょっと紹介してみます PAPER GIRL はベルリンの集団で、自ら制作した新聞 (おおまかにゆうならばZIN) を勝手に配布 勝手に配布って聴く分にはなにかやさしさをかんじたりしますが、その方法は動画でチェックするとわかるがまーある意味ゲリラ 家に放り込んだり、道行く人に投げたり、、、
もともとは街にボムってたやつらが、表現のスタイルをスライドさせたのがこれなわけなのだが、 今ではスポンサーまでつきだしたとか
いずれにしよいろんな形あるものです。 なにか形をかえて真似したいものです。
» 続きを読む